チュンドラの「中」は○卒のチュン❤️ 幻禄入り天盃龍の構築の考え方メモ

お久しぶりの方はお久しぶりです。

今回は新弾きてからの天盃龍の構築論の話をします。

 

7月に規制入りそうとかプロセカとか自分の努力値振りに本腰入れないとやばいとか色々あって頻度落としそうなんで所感を書こうと思った次第です。

 

天盃龍の効果の説明とかワンキルパターンは例によって誰かのnoteなり俺の信頼するプレイヤーであるだいこんくんがゲストで出てるデュエルサポートのYoutubeの動画見といてください。

新弾前の出た当初の構築ですが基盤はほぼ変わってないはず。

youtu.be

 

例によって俺の記事は無料の便所の落書きクオリティだけどご了承ください。

 

今回は

エクストラの採択と不採用理由

インサイドの採択と不採用

申し訳程度の対面ごとの有利不利

天盃龍はキモいかどうか(本編)

 

この順に語ります。

 

 

タイトルのふざけ具合や先ほど言って察する通り中身は薄味ですが真面目な実績厨の暇人の方のために大層に聞こえそうな実績はあるので下に構築とセットで載せときます。

 

一滴杯TOP優勝(一滴杯4位以上入賞者限定大会)

DKC2位

店舗予選優勝

 

後述するけど手○持ちでも俺みたいな中卒でもチュンドラはチュンドラだと思ってるので誇らしくは思っていません。(タイトル回収)

 

でも勝ったの祝ってくれた皆さんありがとうございます。これからはちゃんと勝って周りを多少認めさせたいです。

 

一応今使ってる構築も貼っときます。(これ基準で話す)

 

それでは前置きはこれぐらいで本編

 

・エクストラ採用理由

outティフォンとドリトル→inメテオバーストとブラッドローズ以外基本同じなのでざっくり

 

バイデント1、トランセンド1トライデント1

人○すのに必須

トライデントも燦幻荘叩き割りで戦闘破壊耐性持ちとか打点ゴリラを上から○すのにつかったり金謙の兼ね合いで結局必須

バイデント2枚目はぐだったゲームであったらいいとか思うことありそうで保険で入れてる。

でも使ったことないし稀に先攻で使うけど後述する天球2枚目の方がいるかもとかたまに思う。

 

 

 

ブラックローズドラゴン

炎ドラゴンが神、神碑みたいな対面に奇跡起こすのは大体燦幻荘バリアで守りながらこれ通してバトル中に開門して地獄送りにします。

 

月華龍ブラックローズ

意外と除去が破壊に寄ってるので破壊耐性のあるナイチンゲールとかマスカレ付与のリンクなどのエクストラから出た妨害に対して除去できる枠

稀にミラーなどでライフきれなかった時に強制効果のバウンスが睨みが効くしドラゴンなおかげでサイバースクアンタムでは基本ダメだと思ってる。

 

ブラッドローズドラゴン

炎王対面ガネーシャも神天焼普通に強いせいでフィールドあっても油断ならんしなんなら1番不利説あると思ってる。その上で原罪宝とか咎姫など墓地リソースキモすぎるので採用

②のスタダ効果も実はかなり強い

 

いれてなかった時期の自分をぶん殴りたいぐらいには使います。

 

 

鬼動武者

ユベルとか粛声みたいな対象とか破壊耐性あるやつに対しての最終兵器的ポジ

①は攻撃宣言時のみほぼトランセンドみたいなもんなので使ってみると燻し銀の強さで神碑に威光魔神出された時もこれで突破できて脳汁だった

 

地味に②の効果で粛声なる威光で割られても出てくんのほんま草

粛声対面あんまやったことないけど威光かローガーディアンを雑踏みしてからこいつ出したら多分勝てる。サウラヴィスまで出てたらさすがに無理そうだけど。

 

地属性だから干ばつの数少ない回答になったこともあった。

 

メテオバースト

相手に魔法罠なかったらジェネリックトランセンド

ミラーとかでバトル開門で展開したい時に便利

幻禄バイデントのドラゴンの縛りすり抜けれる点も優秀だけど他の枠で後述するティフォンとかでもええんかなとかたまに思ったりはする。

優位性はあるし有利をかなり勝ちに近づけるカードで替えは効きにくいけど抜けるとしたらストライカーかここぐらいに思ってる。

 

 

天球

ほぼ先攻渡された時用

基本的は開門か燦幻荘か初動持ってる状態で召喚することを念のため意識してます。

理由としては墓穴うらら1枚で死んだり相手が表のカード出さずに相手がドローゴーで奇跡起きて負けるとかがありえるためです。

自分の場の幻録を戻して無理やり効果使えばそのまま戻した幻録の①を反応させれるのは覚えとくとたまに便利。

 

対面次第ではバイデントを経由するか悩んだ方がいい。(追記)

冷静に経由してないせいで負けたゲーム意外とありそう。特にサイド後

 

No.41 泥酔魔獣バグースカ

さっきちょっと宣伝しただいこんくんが幻禄の情報出た時にバグースカ出せんじゃんって言ってたのをふと思い出して採用。

 

実際ミラーで泡影とかの回答なかったら基本リトルナイトか咎姫で退かすことになりがちなので確実にターンが帰ってくる算段で採用したら結構良さげです。

 

ミラーじゃなくても天球以上に拘束力が高くデモンスミスとかいれずに素材の味天盃龍するなら準必須よりかと思ってます。

 

返しのターンに展開するなら絶対攻撃表示にしましょう。

馬鹿なので一回守備になった俺のパイドラが悲しい顔をしていました。(1敗)

 

真面目に一滴TOP優勝した次の日にだいこんくんに関西で会ったときに礼は言ったけどバグースカのおかげで拾えたゲーム多かったんで俺が強いんじゃなくてだいこんくんが強い。

ほんまにありがとう。

 

 

 

ストライカーリトルナイト

誘発や障壁でグダったゲーム拾う枠兼破壊耐性に対する回答枠

たまーにファドラしかなくて盤面パイドラ墓地送りたい時あるからストライカーはある方がいいけど必須でもなさそう

 

ヒータ咎姫

炎属性最強!忖度抜きで

バグースカ上からしばいたり燦幻荘ない時に泡影とかうらら食らった時のヒータからの貫通要因

ヒータはたまに自爆から幻禄持ってきて手数にすることあるからミラーのグダったゲームとかも考えたらかなり強い。

 

ファドラ誘発でヒータ作ってビート始めてる時が一番遊戯王楽しいまである。

 

関連で入れてないとこで言うとレイジングジーランやりたい場面なさすぎるから障壁打たれても怪しくねって思ってる

 

そもそも1面炎残しながらジーランするんチュンドラ効果使わずにするのむずくね。浅かったらごめん。

 

 

その他不採用にしたカード

厄災の星ティフォン

たまーにリトルナイト超えたい時で天盃カードない場合とかチュンドラに泡影もらって止まったみたいなパターンで欲しい。

やっぱ後攻ドロー込みで安定感やばいとは言えたまに事故るから通常召喚で出せる29打点えらい。

 

でもどこまで行っても補助輪系カードではあるのでエクストラ16枚目系カードのイメージ。多少の勝率に貢献するのは間違いないので常に採用候補。

 

出す場面が負け確寄りなことが多い傾向にあると感じて現在はお見送り。

 

 

ブラックフェザーアサルトドラゴン

出したい場面が3000打点を燦幻荘なしで超えたい場面以外そんななさそうだった。

俺の対面が遅延したりするわけでもなくバーン効果もそんなに重要度高くなさそうだったのでよくわからない。

それっぽい理由あったらむしろ教えて欲しい。

 

それはそうとアサルトとアダルトの違いについて誰か教えてください。

 

ドリトルキメラ

咎姫を墓地に送りつつ叩き割ってお得な炎リンクで採用。

障壁ある状態でキルとるのに便利みたいな話を聞いたことがあるがやれる状況になったことないのとほとんど障壁なかったら使うことない枠だったのでお見送り。

 

幻禄はこいつの墓地回収でも反応できるから使うことあったら楽しかった気はする。

 

 

・メインとサイドの組み方

 

正直毎週分布によりけりすぎるからこのデッキで語ることなさすぎる。

あくまで今後のデッキ構築の参考になりそうだから置いときます。

 

他の人の構築と違いそうなところだけ雑に紹介します。

 

それと別で意外と触れられてない気がするので新規紹介

①はポプルスと同様で②は実質チュンドラになれるって書いてます。

 

どちらの効果も非常に強力で従来の天盃は4つの雑な弱点を持ち合わせていました。

 

①召喚権を潰されると開門しか手数がない

②チューナーの手数がないためチュンドラを狙い撃ちするような妨害をするとワンキルに行きにくい(黒山羊やチュンドラ効果に通告など)

③先攻をもらった際に天球しか妨害が作れない

④安定厨の人間はブラスターと黄金櫃や盆回しを無理やり入れていたぐらいにはファドラビートにアレルギーが発生していた。

 

これらが解決しました。

①はドラドラと燦幻荘と開門で①効果で手数が雑に増えます。

よくやるのが開門で幻禄サーチしつつバトル中に元々持ってるファドラとかをSSして幻禄の①込みで2面展開するパターンです。

 

 

バトル中に開門すると

 

 

 

こうなって

 

 

こんな感じになって雑に人は死にます。(全部未使用前提だけど)

 

②は幻禄を①で飛ばせさえすればどちらでチュンドラを宣言されてもバイデントまで通ればそのままワンキルまで行けます。バイデントでもチュンドラ通って手数足りるから問題なし。

チューナーになる効果ほんま強い。

 

大体さっきみたいな感じでノリと勢いでなんとかなります。チュンドラは手○なんで。

 

③はチュンドラと合わせてバグースカや深淵に潜む者などのランク4を作成することが可能になった。②を使わなければ制約はかからないため。

 

④は字の通りパイドラでありチュンドラであるので言わずもがな。制約つくけど人はどうせ死ぬ

 

 

マルチャミー・プルリア3枚

先攻時とデモンスミスにはかなり無力になりがち

でもスネークアイや炎王や天盃ミラーや粛声などに対しての効力としてはほとんどのデッキに対して2ドロー以上を見込める。

 

ただ思いの外デモンスミス入りの構築の台頭が目立ったことによる天盃の相対的な減少と刺さりの悪さから自分が後手選択する時とミラーの抹殺用の採用に留めたサイド採用に今は落ち着いている。

 

 

 

メインDクロ3枚

仮想敵は主にデモンスミスのルリーとか炎系の咎姫と天盃対面のバイデント

気持ちマグナムートの餌が増えるのでそこから勝ちを拾えたりすることもあった。

 

サイド後はスミス対面はドロール増やす兼ね合いやスミス以外に対してのパワーが低いことから減らすことが体感多め。

誘発多めなプラン取れるデッキなら評価高いけどそうじゃないなら微妙になりがちってのはわかる。

 

パイドラ3ドラドラ1

世間的にはドラドラがタコマシでパイドラが2枚みたいな構築が多めな印象ある。

大まかにこの比率にしている理由を挙げると

 

盤面形成と誘発の受けにおいてパイドラの方が軍配が上がりやすい。

そもそもの打点でリトルナイトやマスカレーナをしばける。

天球バグースカを狙える手札はドラドラではできない。

 

主に上2つの理由が大きな要因。

 

パイドラに誘発もらって止まるパターンにおいて返しで咎姫やファドラで釣り上げれることで勝利に貢献するなんてケースも1日に1回か2回発生しがちなのでドラドラが上位互換かと言われるとそういうわけでもないと思っています。

 

また、ドラドラの被りは開門を持っている場合に相手ターンシンクロの手数になるかと言うとバトル中シンクロに使えないため意外と弱いなどの問題点を抱えている。

 

ただ開門のサーチから入るパターンの選択肢としてチュンドラと幻禄の手数を減らさないようにできるケースがあるのでドラドラは1枚確実に採用した方がいい。

 

メインコズサイ

ミラーとか孤島とかフランベルジュの床○ナ効果で貼り付けられたマスカレーナとかにぶち当てる用

シンプルに泡影墓穴キモいときあるし結構便利より

神碑不意に当たったときに公認でカイコロ打ち抜いて勝ったりしたしミラーの先攻も雑に強いからかなりいい。

 

 

壊獣 

採用理由は粛声とユベルに対して一滴以外でガードを固めたかった。あとは壊獣流行ってないからって理由で採用されているキキナガシの回答

 

デモンスミス入ってるならサタンクロース一択ぐらいだと思う。

ガメシエルは処理できなくてもドローを許すこともなければブラックローズ系列のカードで上からしばけて月華で戻せるところとかが好き

 

心変わり

スネークアイ対面やミラーの後手で天球雑踏みするかできた後に雑に使う

だいたい雑多なデッキに対して強い。

 

結局1枚の採用に落ち着いたが誘発でグダったゲームを拾ったりするのに一番ちょうどよく使えた。

 

カイコロ 

 

ミラーの後手でも強い

先押し付け読み系カード

俺以外使うな

 

 

 

抹殺の指名者 主にミラー

 

誘発飛ばし過ぎ系デッキにもワンチャン入れるんかな。やったことはない

 

・不採用カードで明確に理由書けそうなやつ

 

・禁じられた一滴

コスト都合よすぎて誘発で捲るんかはっきりしろやってのが正直な感想。

知性をアピールしようとすんな俺たちは手帳「チュンドラ」使ってんだぞ

って気持ちでいっぱいだった。

 

先攻とっても強いとか言われるけどデッキの都合上コストで強く使えるカードが数少ない壺とかテラフォの類と開門ぐらいだけどモンスター切りたいから毎回誘発で止めてきれいに打てるかというとしっくりこなかった。

 

デッキの性質上後攻とって誘発投げまくるのにそんな都合よくモンスター切れると思ってんの???

粛声とかユベルみたいな耐性強いモンスタータコほど並べるデッキに対しては採用したいと思えるけど今はキキナガシも見れる壊獣系のカードの方が優先度高いように感じています。

 

ただ俺はこのカードあんま好きではないです。

 

・幻創龍ファンタズメイ

 

真面目に何引きたいん?後述するアトラクター引くにしてもG引くにしてもワンテンポ遅い。

 

Gとアトラクター以外だと引きたいカードはニビルぐらいだろうけど枚数絞ってるしニビル+で弾けなかったら話にならずプルリアや泡影とも喧嘩すること思うとそこまでしていれたいカードに思えなかった。

 

うららとかヴェーラーとかクロウも別に引きたいかと言われるとワンテンポ遅くて誠意見せてるように見せてただの引き強アピールしたいだけなんじゃないかと矛盾すら感じるカード

 

盤面にドラゴンが残るから幻禄をレベル上げずに出したらトランセンド作れるのは楽しそう。

 

・アトラクター

ぶっちゃけいれてもいい。ただ2~4誘発+燦幻荘の構えで十分やれてる気はしているので今のところ入れなくてもいいかもってのとサイドの枠の都合だったりで見送りました。

環境次第では全然入れるしこれ入れるなら手数として開門やデッキリソースを残しやすくしつつワンキルしやすくするためにドラドラの枚数を増やすなどは検討しています。

 

これと一滴セットで入れてるやつアニメの見過ぎ認定しています。ご都合なろう系。

 

 

燦幻開花

メイン1しか飛ばせないの雑魚すぎバグースカと噛み合い悪い。

天球でターン返してもクロウとかうららもらったら0妨害になりかねないの致命的すぎない?

ミラーでもチュンドラをバトルまでに出せる手札ならミラーは相手が開門からの相手ターンシンクロできないならなんら問題なく人が死ぬ

そもそもメイン2でシコられても終わりだし開門にうららでも破産するしで問題点が多すぎる。

 

YCSJの調整からこのデッキ触ってたけど少なくとも使ってて強いシーンなさすぎた。

 

 

 

 

サイドチェンジについても語ろうとか思ったけどぶっちゃけ毎回人の顔見て先後読みとか色々してサイチェンしているせいで書くのめんどくさくなりましたのでこのぐらいで。

 

本気で語って欲しい場合はこっそりLINEなりDMなりで聞いてくれたら答えます。多分。でもチュンドラやしなぁ。

 

・対面ごとの有利不利

こっからは雑に対面ごとの有利不利について語ります。

 

スネークアイ 互角〜微有利

あちらのメインギミックで燦幻荘に触れるのがマスカレリトルナイトか入っていて追走シルウィアが限界。

ただあちらもデモンスミスからディエスイレが出るように採用しているかどうかなどによります。

 

スミスや咎姫その他を叩き潰すためのドロールとクロウの誠意のフル採用といったところはあります。

 

コズミックサイクロンとかクロウで墓地経由マスカレーナが構築の関係上結構メタれてるから燦幻荘で雑暴れしやすいイメージあります。

 

キキナガシうざいけど成立止めるようにエクセルのリクルートにうらら当てたりディアベルを率先して止めたりは意識してるしGで止まってキキナガシなら天球その他構えつつ誘発残ってるしあんま気にならんかなって印象

 

炎王 不利より

ウルカ入ってるタイプだとかなり顕著

神天焼が雑に燦幻荘に対して強い。なんならアンブロエールの破壊効果とかキリンもある。

幻禄とチュンドラの効果の兼ね合いでガネーシャでバグる

バトルで動こうにも咎姫きもすぎ、ターン返したら原罪宝が終わってる。

クロウが割と後引きで機能してくれるのはちょい救い

 

ブラッドローズを入れようと思えたきっかけの対面。

 

誘発がだだ刺さりするパターン以外かなりキチいです。冷静になんで勝てたかと言うと噛み合ったり対面した際はアトラクターを採用していたからとかコズサイが噛み合ったとしか言えない()

 

ミラー

引きがつええ奴が勝つ。

抹殺いれてない奴はバカ。

天球で自分の燦幻荘戻すプレイは覚えておいた方がいい。

トランセンド脳死先出しを咎めるファドラ2面展開はできるように用意する。

 

粛声 微有利

サイド後の全部持ちは一番確定で負けぐらいのデッキな気はするけど

サウラヴィスは開門だったり共通効果でチェーン2以降でシンクロすることでケアできるから祝福出しだったとしても意外となんとかできる。

毎回Gうらら粛声の永続3面ローみたいなのされすぎて体感だけなら不利。

 

ユベル 微不利

ファントムとDロータスが燦幻荘貫通してくるの普通にやばくね。

鬼動武者でファントムわからせて頑張る。

構築的に一滴ないので3面とかで雑に破壊耐性持ちみたいなカード出され続けるとしんどいです。

ただ対人経験なさすぎてこれもあんまわかんないです。ノリと勢いで誘発投げて頑張ってたら勝てる。

身も蓋もないけどやっぱチュンドラとかいう○害手○ゲー。

 

 

神碑 意外と有利寄り???

燦幻荘ある時にブラロブッパからの開門決まるかゲー。

あっちは凍てつく+破壊(穂先でも可能)を揃えるか下記の永続を揃えるパターン以外完全な勝利条件はない

無理な永続はカイコロ超古代センサーとスキドレ+凍てつくor輝く

メジャーそうなのはこんなところでしょうか。

 

カイコロセンサーは3枚スキドレで4と超古代はメインからガン積みするかと言われると怪しい範囲であることから比較的張られる頻度は少ない傾向を感じています。

毎回都合よく永続とか神碑魔法の組み合わせ持てないし今神碑使ってるやつとか永続で楽して勝てるって幻想見ているかわいそうな人たちばっかでそこまでプレイ考えてないやろってのもある。

 

余談寄り

 

ヴァルモニカ 

こいつ燦幻荘貫通しながらトランセンドバウンスしてくるのエグすぎるし気をつけろ。

 

なんだかんだマッチは負けたことないけどバグースカ+これだから普通に強い。

 

 

 

 

・天盃がキモいかどうか

 

今の遊戯王についてつまんねえだのなんだの天盃で優勝して実績語るなとか言われることをTLでよく散見しますので割と天盃ちゃんと遊んだって言えそうな俺自身の口であえて触れてみます。

 

天盃はキモいけどそういうこと言うあなたたちも大概キモいです。

 

全部が悪口なわけでもないですがどの環境でも文句言ってるやつ別にたいしたことない。(偏見)

 

引いたカードを叩きつけるだけならエクセルも大概終わってるとは思ってます。

さっき公認で篝火叩きつけられてどう考えても考えてもないのに考えますねとか言うやつに負けたから今特にそう思ってるけど。

 

負けるのがキモくてその上でそいつの身なりなり言動がキモくてそれが天盃ユーザなことが多くてムカついてるだけだろってのが個人的見解です。

少なくとも俺は負けたら誰でも何でもムカつく。環境だろうがヌメロンだろうが。

 

エクセル使ってるやつは既婚者でいい匂いして高学歴でイケメンみたいな風潮も普通にキモいと思う。

普通に天盃使ってるにちゃこぽフードコートヌメロン一人回し系オタクと変わらん。😡

 

燦幻荘が対話拒否すぎるからキモいってのはわかるけどないときに負けて言い訳してんじゃねえよ雑魚どもって感じです。

俺はミラーで貼られたら切れるけど

 

カードゲームやる上で必要なことは対面と最低限のコミュニケーションをとりながら勝利を目指すこと以外原則必要ではありません。

ルールわからなくてもスキルドレインはスキルドレインです。

 

別に存在がチートじみているけどルールに則しているわけではあるのであまりに不快だからと言って使ってる人の存在を迫害したり人権を侵害したり決めつけるような発言をするのはよろしくないと至極当たり前のことを言ってみます。

 

一方その頃。

↑知り合いと呑みながらチュンドラは実質○帳って言ったらツイートされてた

 

 

 

カードゲーマーなんてこんなもんです。俺もそれなりにきめえのは認めよう。

 

チュンドラは学歴と時空と貧富の差を埋める神のカードであり手帳。

 

実績厨の皆さんは俺とチュンドラのことは嫌いになっても簡単に人を傷つける人にはならないようにしましょう。戦績に嘘はついてないしルールも破ってないし対面をチュンドラで多少不快にしただけです。

 

 

 

それはそれで佐野ひなこにチュンドラ出されたりスキドレ開かれたとしたら俺はビンタします。✋

 

 

 

ご精読ありがとうございました。

 

質問等あれば @Darjeeling_0115 まで