オルターガイストの振り返り

今回は今期の7月1日制限の遊戯王も終わるということで今回は自分が2月の店舗代表戦から大会環境で使い続けてきた「オルターガイスト」の紹介になります。

自分が気をつけてたことやデッキタイプによる相性などについて語りますが、多分基本的なことや思ったことを垂れ流しにしてるばっかだったり文章時々長いと思うんでオルターガイスト自信ニキや急いでる人は見なくても大丈夫です。各種効果とかや安直なカードの採用理由はその辺のブログのn番煎じだと思うんで何も書いてないので分からなかったら俺に聞くなりググるなりしてください。

 

 

今期最後に使った構築

モンスターを置く位置

フェイカーの出すパターン

閃刀

ミラー

たんぽぽサンバとか

サンドラ

トリスタ

 

 

         今期のオルターガイスト

前期の閃刀魔術師環境とは変わり、閃刀姫は申し訳程度のビット制限(個人的に誤差)、魔術師はエレクトラムをはじめとするキーカードの規制でそこそこのパワーダウンをしました。特にオルターガイストを使ってた立場で前期一番きつく天敵とも言える魔術師、魔術師ほどではないがテーマ内カードのみで戦う分には相性が悪かった閃刀姫に対して規制がかかったのが大きいです。展開系デッキは減ったわけではないですが後手から墓穴の指名者の刺さらない無限泡影の使いやすい点(リブート帯域は知らん)、シルキタスやプロトコルでの安定した妨害などの前期から変わらない強さなどもあって今期の環境上位には一定数存在するデッキになっていました。新弾で増えたサンダードラゴンに対して効果破壊を経由しないシルキタスとメリュシークの効果でリソース確保と除去の面でメイン戦において有利を取れていたことも大きいです。

 

  •          今期最後に使った構築

f:id:uiui115:20180903144317j:plain

 メインに関しては閃刀とオルターを重めに見ることを考えて羽箒、強貪の3枚目の役割被りがしんどく2ドローでも噛み合いが悪い場合があって確実に信用できるわけでもない点やサンダードラゴンが減り始めたことを考えて選べるレアガチャこと強謙を採用したこと以外は特に説明するとこもないと思います。

サイドは関西ではワンキルとかが一定数蔓延していることを考えアザトートに引っかかりにくくフェニックスなどを飛ばせて範囲が広めに打てる浮幽さくら、展開系デッキのダンディライオンなどのカードや最近流行り気味なパンクラトプスや初動などに対しての誘発などに対して強く打てる上に魔法カードなことからレッドリブートに引っかからない墓穴の指名者を入れました。うさぎをメインサイドで散らしてるのはサイド後基本展開系とミラー相手で増やす用です。ウェーブフォースは試せなかったですがミラーとかサンドラとかたんぽぽサンバあたりに対して入れるつもりでした。

 

         プレイする際に心がけていたこと

  •          モンスターの置き場所

モンスターの置き場所に関してですが基本的に一番左端(たまに右端)にサイドカード(パンクラやボーダー)やクンティエリやシルキタスを置く、マリオネッターはヘクスヘクスマリオを考えて左から2番目か真ん中を基本的に置くなどを意識すると裏目がそこまでなく打点を上げやすくする盤面が作成しやすくなります。左端にオルター関係ないカードを送りやすい理由は単純にヘクスティアのマーカーの向きの関係上一番関係ない位置だからです。ヘクスティアの打点や効果でリリースすることを考えてあんまり強くないことを思うとオルターを置くとしてもシルキタスとクンティエリが特に多くなります。

相手の立ち回りで左のEXにモンスターを置かれたとか色々考えだすとバグったりすることもありますが上に書いてることを考えてると比較的バグることはなかったかなという印象です。

相手ターンフェイカー起動して返しのターンでヘクスティアが絡みそうな場合はEXゾーンの下に置くか置かないかを相手の妨害などを考慮する必要が難しいですがフェイカーやメリュが墓地に置きやすくすることを意識してその時に応じた位置に置いてます。割と感覚でやってる部分もそれなりにあってまともに説明できてる気がしなくて申し訳ないです...w

これを意識してもバグる時はバグります()バグっても勝てる時は勝てますが気にするに越したことはないかなと思って自分の考えを載せときます。

 

  •          フェイカーの出すパターン

f:id:uiui115:20180903232821j:plain

マルチフェイカーの効果で出すモンスターは必然的にフェイカー以外のオルターガイスト 4種類(ピクシール?何それぇ?俺ベクター)になります。ぶっちゃけどれも出ます。

基本的に効果を使う以上リソース管理と相手の妨害を兼ねる使い方を重視しないとグダッて負けたり妨害が噛み合わずに負けたりすることもあるので雑すぎない程度には考えて出しましょう。(戒め)シルキタスを出して妨害をするにしても攻守ともに貧弱なので殴られてシルキの効果を使わされるパターンなどもあるので雑に早めに罠を開かないように注意しましょう。リソースと返しの捲りや伏せの罠のキープをすることを考えてできるだけメリュシークか既にシルキがいる場合にマリオネッターを戻して返しのターンで召喚できるようにシルキタスを出すことを重視してます。(あるいはその逆)

伏せてる罠の数が多く誘発のケアなどを考える必要が薄いようならフェイカーを戻して返しのターンに雑に効果使ってアド差の暴力で殺すなど場合によってはありますが勝ちパターンの大半がフェイカーの試行回数とそこから出すこの辺のカードで左右されます。基本的にはメリュを出せるパターンに持ってけると大体勝ちですが相手のハンドの力量を見余って妨害欲しくなってシルキタスだったら勝ってたみたいなことも稀にあるんで相手のリソースはよく見ましょう()

クンティエリに関してはリソースにあまり絡まないカードなので一番出ないですが使い所としてはシルキタスが既にいる状態で効果を使ってない場合にバトルフェイズの攻撃の牽制や閃刀相手のマルチロールやエリアゼロ、ミラーのメリュやプロトやスプーフィング、展開系デッキの半魔導帯域などに当てることが多かったです。

 

         今期のデッキタイプの相性など

  •          閃刀

メインギミックだけで戦うなら3:7ぐらいで閃刀有利、魔法族の里などのメタカードを絡ませて5:5ぐらいのマッチングだと思ってます。比較的里や魔封じ勅命を引いたら勝てるみたいなオルター閃刀どっちもあんまり把握してない人間の発言を割と目の当たりにしますが個人的にはそれは的を射てるかというと個人的にはそうは思いません。タイフーン醒めない悪夢拮抗勝負パンクラトプストロイメアフェニックスなど解答はいくらでも存在している上にメタのメタに当たるその辺のカードがオルターのメインギミックに対して強いためそこまで過信もできません。ただ里などを通せれば勝てるゲームも多いことも事実なためその辺を確実に通すためにあえて発動しないなどプレイの面で考える面は多い印象です。相手にエンゲージやマルチロールなどで爆アド稼がれても最悪噛み合ってトップで里引いてマリオネッター召喚などで捲れることも結構あるためリソースゲーでもなく諦めない根気と墓地のレイをケアするためのプロトコルの維持とヘクスティアの早期成立が何よりも大事になります。

f:id:uiui115:20180903232930j:plain

墓地に5枚魔法を置かれるとメリュシークが0打点のただのゴミと化したり9枚墓地でスリーバーストでシズクを倒せなくなったりシルキタスがマルチロールで伏せた奴に対してしか強く打てないことなどでメインギミックだけで戦うと本気でヘクスティアが絡まないと辛いですがET入るとひたすらおもんないことを除いたら比較的遊戯王できるマッチングだと思ってます。

 

  •          ミラー

メイン戦は先攻でプロトを貼りながらフェイカーを起動したやつが8割ぐらいの確率で勝てます。(個人談)閃刀姫メタに当たる里や魔封じあたりのカードを引いた場合もかなりきついので若干のお祈り要素もあったりはしますが大体そんな感じです。プロトコルが絶対正義です(確信)

サイド後は場にオルターのカードと伏せを残さないことや使わせないことを重視して伏せ割や召喚無効などを多く入れます。個人的に里などのゴミが抜けて気持ちちょっとだけアドを稼いだ気分になりますw

泡影フェイカー、パンクラ、拮抗、ボーダーなど色々ケアする必要のあることもあるので基本先行有利とはいえ割とどれかケアできなかったりすると死ぬこともあったりで先をとってプロトコルを貼るのが最強だと思いますがサイドカードの採用率やミラーの試行回数で結構勝率変わるかなって印象のマッチングだと思ってます。

最近はあんまりミラーしてないですが今年の初めの方よりは慣れてきた感じで昔よりは苦手意識は個人的にあまり感じなくなってきてます。

 

  •          たんぽぽサンバとか

誘発じゃんけん!リブートクソ!俺以外ソルチャ使うな!墓穴強いだけやんけ!おしまい!

(気分悪くした人がいるなら謝罪します)こんなこと言ってますが展開止めたら勝てるし止めれんかったら負けます。大味ですが実際割とそうです。

強いていうなら魔術師が環境から個体数が激減したことで今期のレッドリブートのケア札として墓穴の指名者が最近の展開デッキに対してめっちゃ強かったです。正直使い勝手良すぎてなんなら他のデッキに対して誘発とかパンクラ見るので場合によって入れています。それとリブート打たれた時に妨害がなくならないかどうかをよく見てターンを渡すことを意識してる点を除いて説明することが特別ないです。

若干余談ですが半魔導帯域貼ってる時にサモソ効果にチェーンでうさぎを打ってそれにチェーンしてシルキタスの効果で帯域を対象にとって剥がしてからうさぎを適応させる動きは何回かやってて我ながらちょっとエロいと思いました(KONAMI

f:id:uiui115:20180903233709j:plain

 

  •          サンドラ

メイン戦に関しては先程も述べた通り超雷龍も雷神龍も共にオルターガイストのメインギミックから解答が存在しており比較的安定して取ることができます。ただサンドラ側が融合体ではなく雷劫龍や雷獣龍でビートダウンするような形や雷神龍を自分のターンで自爆してリソースを蓄えるような動きをしてくる手練れだと案外思ったよりもしんどいです。超雷出るとめんどくさいメリュとスプーフィングはできるだけ溜めずにじゃんじゃん効果使ってフェイカー持ってきましょう。サイド後も御前試合超雷ビートや闇デッキでバイオテロされるときつかったりするため有利とはいえ慎重に立ち回らないと負ける可能性は余裕であります。

 

  •          トリスタ

世界大会で最終的に2強になったり身内で結構な頻度でディアハしたりCSでもそれなりに当たったので一応触れておきます。時々トリスタ側がオルターに有利とってるみたいな話をよく聞きますがトリスタ微有利で個人的にはほぼ五分だと思ってます。自分自身の勝率も参考になるかはわからないですがこれといって勝ち越している印象も負け越している印象もないです。

トリスタ側が有利を取れてる面は大きく3つほど存在しており

  1. ライトステージのセット踏むのがオルター側からしたらかなりうざい
  2. シルキタスのバウンスがトリックスターのメインモンスターに大して刺さらない
  3. リンカーネーションでマルチフェイカーの手札効果の牽制ができる

逆にオルター側がトリスタ側に有利取れていると感じる点(トリスタエアプの俺の対人してきた感想)

  1. 詰めのリリーベルプロトコルを踏みに来るモンスターに対してクンティエリでかなり強く出れる
  2. プロトコルでキャンディナマンジュの安直ムーブの牽制

他はメインギミック以外のカードやサイドの噛み合いでやりたいことやった方の勝つゲームって感じですね。ただトリスタ側が罠ビよりか展開寄りかで色々立ち回りが変わってくるので自由枠の多さという面ではオルターはトリスタに負けているとは思います。

 

         今期の感想や反省や後語り

今年の序盤から大会環境でオルターガイストを使ってから実績というか暇人以外でまともな勝ち越しが前期までだとその辺の箱争奪とか店舗代表だけでなんとも言えない感じで何回もこのデッキをなんで触ってるのか分からなくなることも割とありました。(使うデッキが他になかったのは内緒)今期の序盤は特に使用期間の長さとか噛み合いなどである程度勝ち越せて儲かってるんで満足です。ただ今期終盤は戦績的に延々と負け越したりしていたためメタられる立場としてもっと構築などのプランを考える必要があったんだろうなと少し反省する点ではあったなと思います。上で書いたような内容以外にも思い返すと気にしてたことって結構あったなって思えて来期の規制でオルターガイストが影響なかったとしても使うか怪しいですが良いデッキだったと思います。

そろそろパワカを叩きつけまくる遊戯王もしたいです。リブート墓穴帯域ベイゴマックスあたり強く撃ちてえって定期的になりすぎてそろそろ辛い...w

こんな感じで終わろうと思います。そこそこ長い文章を読んでくれてありがとうございます。俺はリミットレギュレーション発表まで泥のように寝ます。

f:id:uiui115:20180903235939j:plain

質問がある方はこちらにどうぞ

Twitter→ https://twitter.com/UIX_20115cg

質問箱→ https://peing.net/ja/uix20115